Software
ジョーク
- 「W3C, RSS 最新版のワーキングドラフトを公開【神奈川県】」
 
  - JavaNews.jp 2005年エイプリルフール投稿ネタ
ライブドアPJニュース風で。 
- 「Sun, 新バージョンの Looking Glass を披露」
 
  - JavaNews.jp 2004年エイプリルフール投稿ネタ
JTC2004 で見た Looking Glass と、またも延期になった Half-Life 2 をネタにしました。 
- 「スーパーモデル冨永愛, ガベ・コレに初出演」
 
  - Java FAQ:
  What's New 2003年エイプリルフール投稿ネタ
 
- 「W3C,2chMLのワーキングドラフトを公開」
 
  - Java FAQ:
  What's New 2002年エイプリルフール投稿ネタ
 (掲載時には文末が修正されていました。。。画像もリンクになってました。) 
- 「iMac 新色は Transparent」
 
  - Java FAQ:
  What's New 2001年エイプリルフール投稿ネタ
 
- 「大塚製薬 オロナミン C++ を発表」
 
  - Java FAQ:
  What's New 2000年エイプリルフール投稿ネタ
 
- 「iRange」
 
  - Java FAQ:
  What's New 1999年エイプリルフール投稿ネタ
 
おあそび
- Java Tips: かしこいロック
 
  - Java のスレッドプログラミングの Tips で、Read-Write Lock というテクニックの紹介です。某誌の原稿として書いたものですが「結城さんの新刊と激しくネタかぶりしてる」という理由で没になりました。。。もったいないので公開。
 
- MenuMaker
 
  - XMLで記述したメニュー構造からアプリケーションのメニューを構築する
  ソースコードを生成する。
 
- ValFront
 
  - XML検証プロセッサフロントエンド。Xerces-J 1.4.0 の検証エラー
  メッセージの翻訳(一部)を含む。
 
- XML Schema: やるべきこと、やってはいけないこと(翻訳)
 
  - Kohsuke KAWAGUCHI 著のドキュメントの翻訳。
 
- DTD2RELAX [Java]
[en
| ja]
 
  -  DTD を RELAX Core に変換する
  コンバータ。元は村田真さんが書いたものを拡張・メンテナンスしてます。
 
- XMLStructプラグイン for 一太郎 Ark [ja]
 
  - 構造的なテンプレートデータを挿入する編集コマンドを提供するプラグインです。
 
- ...
 
おしごと
- 一太郎 Ark for Java
[en
| ja]
 
  - XHTMLワープロの商用プロダクトです。CSS レンダリングエンジンの設計
  と実装が僕の仕事です。ソースコードは
  .co.jp サイト
  からダウンロード出来ます。
  「テクノロジープレビュー版」のバイナリは 
  .com サイト からダウンロード
  できます。
 
- XT プラグイン for 一太郎 Ark [ja]
 
  - XSLT 変換を行う編集コマンドを提供するプラグインです。xt を内部で使っています。
 
- SVG ボックスプラグイン for 一太郎 Ark (非公開)
 
  - XHTML 文書中の SVG サブツリーを描画するBoxプラグインです。内部で
  CSIRO SVG toolkit を使っています。
  (残念ながらJavaコンソーシアムのセミナーでデモした以外には公開していません)
 
- SAXBench
[en|ja]
 
  - イベント駆動型XMLパーサ(SAX,SAX2,JAXP,TinyXML,Lark)のためのベンチマークプログラムです。JavaWorld 2001年9月号の記事を書くために作成しました。
 
- XMLBench 用パッチ
 
  - XMLBanch
  (ツリー構築型XMLパーサのためのベンチマークプログラム)に Oracle, iPEX4J, EXML 2.0 のサポートを追加するためのパッチです。。JavaWorld 2001年9月号の記事を書くために作成しました。
 
- Lark 用パッチ
 
  - Lark 用のバグフィックスパッチです。。JavaWorld 2001年9月号の記事を書くために作成しました。
 
- モバイル XML
 
  - 2002 年末から 2003 年始めにかけて「ケータイ」で XML を扱う方法について調査していました。XML Japan 2002 (2002-11-28)発表資料、情報処理学会 第37回デジタル・ドキュメント研究発表会(2003-01-31)発表資料、JavaWorld 2003年3月号の記事「"ケータイXML"の可能性を探る」に関連したリソースが置いてあります。
 
- 完全合格 XMLマスターベーシック試験対策テキスト&模擬問題集
 
- アスキーから出た XML マスター試験対策本のお手伝いをしました。メインテキストは川俣さん、問題集と受験レポート(取材のために実際に試験を受けました)は僕が書きました。
 
report bugs to なんばりょうすけ <rna at horobi.com>